ライブの必需品
ライブとなれば絶対に欠かせないのがペンライトです。ペンライトの他にライブでよく使われるのがサイリウムです。
IZ*ONEのライブに行くときは、ペンライトがないと困りますよね。
公式ペンライトでは12色の光を出せるようになっています。
12人それぞれのカラーを出せるので、お気に入りのメンバーカラーに合わせて応援しましょう。

ペンライトとは
ところで、ペンライトとはどんなものか?を知っておきましょう。
ペンライトはLEDを使っているので、サイリウムとは違って、1本あれば何十種類もの色を出せるのが特長です。
ただ乾電池がないと光らないので、乾電池を別途購入しなければなりません。
アルカリ乾電池のほうが長持ちします。持続時間はサイリウムより長く光ってくれるので、ライブで応援しているときに消えることはないでしょう。
注意点としては、カバンの中でスイッチが入ったままになってたら、電池切れになるなんてことになったら大変です。
使わないときは電池を外しておくことを忘れなように。
購入は?
購入方法はいろいろあります。
便利な方法としては、Amazonや楽天での購入があります。
『IZ*ONE ペンライト』で検索すれば、各販売サイトが表示されます。
商品的にはBluetoothでアプリにつながりますし、レビューで書いてあるので、品物としては問題ないようですね。
使い方
透明のヘッド部分の中には12色のゴムボールが入っています。
使い方はとても簡単です。
ライトをつけるボタンは一か所で、ボタンを押すごとに12色が次々と光ります。消すときはボタンを長押しします。
サイズは約72mm×257mm×73mmで、持ちやすい大きさとなっています。
ライブで応援
このペンライトさえあれば、IZ*ONEのライブで思いっきり応援できます。 ファンはもちろんのこと、IZ*ONEのメンバーも、ライブ会場でたくさんのペンライトが光っていると、それだけで感動することは間違いありません。
ステージからみると、ファンの声援とペンライトが、まるで幻想のように思えてしまうようですね。
あとはIZ*ONEのライブ会場へ行き、12色の中から好きなメンバーカラーに合わせて、おもいっきり応援しましょう!!

サイリウムについて
サイリウムの場合、ポキッと折ってから使用するので、ポケットやカバンの中で折れると、光ってしまいますから注意が必要です。
ペンライトと違って化学反応で光るので、発光時間は気温の影響を受けます。気温が高いと発光時間が短くなり、気温が低いと長くなります。
サイリウムの色は中に入っている液体によって違ってきますので、10種類以上の色のものが売られています。