IZ*ONEのファンクラブがいよいよスタートしましたね。今回は第1期募集ということで、日本デビューに合わせた形での募集のようです。
募集期間は2019年2月22日(金)~2019年3月17日(日)23:59(KST)。
ファンクラブ募集要項
締め切り:2019年3月17日(日)23:59まで
活動期間:1年間
入会費:25,000ウォン(約2,500円程度、但し為替相場によって前後します)
対象者:
IZ*ONEのことが大好きなグローバルファン(韓国からみると日本はグローバルになります)
入会方法はこちらで確認できます。
http://www.globalinterpark.com/detail/edetail?prdNo=19002862&dispNo=undefined
ファンクラブ活動
第1期募集となると、第2期とか第3期とか募集回数が増えていくのは間違いないでしょう。そうなると、第〇期ファンクラブ会員の集いなどのイベントも行わるかもしれませんね。そしたら、ファン同士での連帯感も強くなって、ファンクラブを通じて更にIZ*ONEのことが好きになっていくんでしょう。
今回公表されているファンクラブのイベント。
・ IZ*ONE 個人ランダムチェキ(36人)
・ IZ*ONE ユニットランダムチェキ(13人)
ランダムに選ばれるそうですから、絶対に当たってほしいですね!!
でもどうやって選ぶんでしょうか?AIとか使うんでしょうか?
今回は第1期募集イベントなので、また次々と新しいイベントが行われるでしょうから、今回ハズレても次のチャンスがあります。
当然、メンバーとファンクラブの交流する機会も増えるでしょうから、個々のメンバーと仲良くなれる可能性も十分にあります。
更に、ファンクラブ限定のグッズも販売されるので、超レアなグッズを手に入れるチャンスも出てくるでしょう。
韓国では、IZ*ONE公式ファンカフェ(cafe.daum.net/official-izone)ができているので、韓国のファンは正直うらやましかったです。
ようやく日本のファンも参加できるファンクラブができたことで、日本からの熱い応援がドンドン増えていきますね。
日本での活動を増やす
ファンクラブを通じてたくさんメッセージを送れるようになれば、 IZ*ONE の日本での活動がもっと盛んになっていくに違いありません。 そうすれば、日本で
IZ*ONE をみる機会が増えていって、IZ*ONE人気がもっと盛り上がって、年末の紅白出場も夢ではなくなるでしょう。
そして、オリンピックの年にはいろんな形で日本で活動をしてほしいです。
そのために、第1期募集にドシドシ応募して、日本のファンの熱い思いを伝えていきましょう。
公式ファンクラブ前では
今回の公式ファンクラブができる前は、ファンによるファンクラブの名前らしきものがありましたね。
その名前らしきファンクラブとは、”WWIZONE (ウィズワン)”。
この言葉の由来は、魔法使いのWizとOneをくっつけた造語です。
発音からするとWith Oneということになるので、「1つに」という意味になるのではないでしょうか?
IZ*ONE とファンが一体になるためのファンクラブということになりますね。 でもまだファンクラブができるという確かな情報がありません。 となると、ファンたちがどうやって情報交換などすればいいのでしょうか?公式情報だけだと、どうしても面白くありません。やはり、ファン同士の横のつながりがあることで
IZ*ONE の魅力が増すとおもいます。
ファンたちが集うイベントなどがあると、みんなが IZ*ONE のことで話し合うことができると、それがフィードバックとなって、 IZ*ONE の人気上昇に役立つこともあるでしょう。
なので、ファンクラブを作ってほしいですね。
もちろん、ファン個人が立ち上げるというのもいいかもしれません。そうなるとちゃんとしたリーダー的存在が必要になってきますね。
いっそのこと、ファンによるファンのための総選挙みたいのをやってみるというのはどうでしょうか?
ペンカフェで応援も
ファンクラブのようで、そうでないようなもの(公式コミュニティサイト)が韓国にはあります。日本で言えば事務所がmixiのようなもので会員同士の交流を深めているようなものです。
それをペンカフェと呼んで、韓国大手のCafe Daumで公開されています。
(ハングル語のサイト)
↓
http://cafe.daum.net/official-izone
韓国語なのでインターネットの翻訳ツールを使ってみてください。
但し、無料のものだと翻訳に時間がかかるかもしれませんので、その点はガマンするしかありませんね。
ファンクラブ情報はオフィシャルサイトで
IZ*ONEの日本語オフィシャルサイトにある”Notice”を随時チェックしておきましょう。
そうすれば、いつかはファンクラブ情報が掲載されるかもしれません。
もしもこのままずっとファンクラブがないとなると、ちょっと寂しい気がしますよね。
ずっとないままだと、公式サイトに「どうかファンクラブを作ってください。お願いします」というメッセージを送りたくなります。
最新情報はTwitterで
韓国の活動を中心に情報発信されているのが” IZ*ONE DAILY”です。
↓
https://twitter.com/izone_daily
ここをみれば今の IZ*ONE の情報をゲットできます。
ファンクラブのこともここで分かるかもしれませんね。
公式サイトはもちろんのこと、ペンカフェやTwitterなどがファンにとっては貴重な情報源となります。
こういうのもある意味口コミを広げるための方法なのかもしれません。
韓国のファンたちは個人的にファンクラブを作るのには慣れているので、日本でもそのマネをしてみるとよいのではないでしょうか?
IZ*ONEのファン同士で
ファンクラブの目的には、ファン同士のつながりという面もあります。ファン同士で IZ*ONE の応援にエネルギーを注いでいくことができれば、人気も更に上昇していくでしょう。 ファン同士で強力な連帯感ができてくると、そのエネルギーが IZ*ONE に伝わっていきますよね。
IZ*ONE のメンバーにとってそれは大きな励みになります。2021年4月までの期間限定ユニットということもあり、限られて期間で人気を盛り上げていくには、ファンクラブの積極的な活動が不可欠となります。 ファンクラブに入会して、
IZ*ONE をガンガン応援していきましょう。
スポンサーリンク
関連記事